迷子探し

ご近所のユーザーといっしょに捜す。

万が一うちのコが迷子になったら、ひとりで捜そうとせず、
ご近所のユーザーへ協力を呼びかけてください。
ドコノコは、飼い主さんとご近所のユーザーがいっしょに捜す「場」と「捜し方」を提供します。

迷子捜しの基本

「迷子捜しマニュアル」

監修:ペットレスキュー代表 藤原博史

綴じ方

A4カラー両面印刷 二つ折りにしてステープラーで綴じてください

迷子捜しマニュアルとは
迷子になったらすぐにすること、届出先、ご近所のユーザーさんに捜索協力をお願いするやりかた、
捜索で気をつけることなど迷子捜し全体の流れをわかりやすく解説しています。
捜し方を調べる

「迷子を見つける500の方法」

© ペットレスキュー

迷子の捜し方は1匹ずつすべて違います。
迷子になってからの日にち、飼育環境、性格などの質問に答えていくと、
今の状況に合った、最も効果的な迷子の犬や猫の捜し方がわかります。
提示された捜索プランを、ご家族や一緒に捜してくださる方と共有し、作業を分担して効率よく捜してください。
いっしょに捜す

「迷子掲示板」

犬や猫と暮らすと、迷子になるのが心配ですが、迷子を捜すには、どうしても人手が欠かせません。

そこで、万が一うちのコが迷子になったときには、位置情報を利用して、ご近所のユーザーへ通知。
専用の掲示板で、迷子捜しの協力を呼びかけます。

一緒に捜してくれる仲間がいれば、きっと心強いはず。
あらかじめ登録されたプロフィールをもとに自動的につくられるチラシは
コンビニなどで印刷して配ることも可能です。

いっしょに捜す「迷子掲示板」 迷子の飼い主さん
ドコノコ迷子掲示板の特徴

●ドコノコの迷子掲示板は、情報の拡散よりも、現場での捜索協力に重きをおいた「参加型迷子掲示板」です。
迷子掲示板が公開されると、半径4km圏内にいるユーザーに迷子のお知らせが届きます。迷子捜しの協力を呼びかけてください。

●他のSNSと違いドコノコの迷子掲示板は、
①自転車で現場に来られるくらい近くにいるユーザーにしか迷子発生をお知らせしないので、遠方からの体験談や現場の状況にそぐわないアドバイスなどで、大事な情報が埋もれてしまうリスクを避けられます。
②ユーザーには迷子捜し経験者も多くいるため、適切なアドバイスや捜索のお手伝い、また捕獲器やトレイルカメラなど捕獲に必要な機材を貸してくださることもあります。
③ユーザーに犬猫好きしかいないので、飼い主さんを責めるような心ない誹謗中傷がおきにくい。
④飼い主さんと協力者が、ネット情報や思い込み、これまでの体験にもとづいた捜索方法に偏らないよう、迷子捜しの基本をまとめた「迷子捜しマニュアル」を公開していますので、マニュアルに沿った捜索協力をお願いすることができます。
⑤迷子捜しを協力してもらった飼い主さんが、その経験を活かし近所の迷子捜しに協力する循環が生まれています。

●また、迷子掲示板を作成すると迷子チラシの原稿が自動でつくられますので、コンビニなどで印刷して、すぐに近所に配ることができます。

ユーザーアカウントの作成

(すでにユーザーアカウントの作成がお済みの方は次へお進みください)

●ドコノコで迷子掲示板を作成するには、ドコノコのユーザーアカウントを作成する必要があります。
アプリのストアから「ドコノコ」をダウンロードして、飼い主さんのユーザーアカウントを作成してください。

【参考】ドコノコQ&A
ユーザーとブックは何がちがうのですか?
避難所登録はなんのためにするの?

迷子になった犬や猫のブック作成

(すでにどうぶつブックの作成がお済みの方は次へお進みください)

●ユーザーアカウントを作成したら、
おうち>新しいブックをつくる>どうぶつブックをつくる から、
迷子になった犬や猫のブックを作成してください。
※ 迷子掲示板が作成できるのは「どうぶつブック」だけです。「思い出ブック」や「自由帳」、「ひみつブック」では作成できません。

●どうぶつブックを作成したら、迷子チラシに使うプロフィールを入力します。
ブックの右上にある・・・メニューを押し、「プロフィール編集」を選択して、迷子になった犬や猫の特徴と写真を入力してください。
※ 改行や機種依存文字(記号、絵文字など)は、迷子チラシ印刷データ作成のさい文字化けして□になることがありますので使用しないでください。

●プロフィールの入力が完了したら、右上の「完了」を押してください。

【参考】ドコノコQ&A
「ブック」って何?どうぶつブック、自由帳、ひみつブックの違い
ブックのつくり方
ブックのプロフィール編集

共有ユーザーの設定

●実際に迷子の捜索が始まると、飼い主さんは捜索に時間を取られるため、どうしても掲示板の更新が滞りがちになります。
その場合には、信頼できる共有ユーザーをつくって、各種情報の確認や整理をお願いすることもできます。
共有ユーザーは飼い主さんの代理として、迷子情報を編集したり最新の目撃情報を地図に追加したりすることができます。

おうち>迷子になった犬や猫のブック>右上のメニュー・・・>共有設定>招待する から、ブックを共有したいユーザーへ依頼のメッセージを送ります。
メッセージを受け取ったユーザーは、そこに記載されたURLを開いて共有ユーザーになることを承諾してください。

【参考】ドコノコQ&A
同じブックに家族で投稿できます?

迷子掲示板の作成

●迷子になった犬や猫のブックの右上にある・・・メニューを押し、「迷子掲示板を作成する」を選択してください。
いなくなった日時、場所や連絡先を入力してください。
※改行や機種依存文字(記号、絵文字など)は、迷子チラシ印刷データ作成のさい文字化けして□になることがありますので使用しないでください。

●連絡先には飼い主さんの名前と電話番号を記載することをお薦めします(例:タナカ 000-1234-5678)。
入力が完了したら、「次に進む」を押してください。

「プレビューに進む」を押し、迷子掲示板で公開する内容の確認をしてください。

●内容の確認がすんだら、「公開」を押してください。 迷子掲示板が公開され、ご近所のユーザーさんに迷子のお知らせが届きます。

迷子のお知らせが届く範囲

●迷子掲示板が公開されると、その地域の「エリア」に迷子掲示板が表示されるようになります。
また犬や猫がいなくなった地点から、半径1km圏内の避難所を登録しているユーザーにプッシュ通知が届きます。
さらに半径4km圏内にいるユーザーがアプリを立ち上げたときに迷子のお知らせが届きます。

迷子掲示板のメニュー

●迷子になった犬や猫のブックの「迷子掲示板をひらく>」を押して迷子掲示板をひらいてください。
右上の・・・メニューボタンを押すと、迷子掲示板のメニューが表示されます。

迷子情報を編集
いなくなったときの状況や、連絡先を変更することができます。

どうぶつプロフィールを編集
迷子の特徴や写真を変更することができます。

迷子が見つかったとき
ぶじ迷子が見つかったときは、その日時を入力してください。
迷子掲示板をウォッチしてくださっているユーザーに「見つかりました!」のお知らせが届きます。

迷子掲示板を削除する
迷子が見つかって、ウォッチしてくださっているユーザーへのお礼が済んだら、迷子掲示板を削除してください。

迷子掲示板を見守ってくださるユーザーさん

●迷子掲示板の「○人がウォッチ中>」を押すと、迷子掲示板をウォッチしてくださっているユーザーのリストが表示されます。

迷子チラシ

●迷子掲示板を作成すると、迷子チラシの印刷用データが自動作成されます。

●迷子掲示板右上の「迷子チラシ ダウンロード」を押してください。印刷用のPDFデータがダウンロードされますので、コンビニエンスストアなどでの印刷にご活用ください。

●印刷前に迷子チラシのプレビュー画面で以下を確認してください。

・文章が途中で途切れていないか?
迷子チラシに掲載できる文章には文字数制限があります。文章が途中で途切れている場合は、編集で文字数を減らしてください。
・□になっている文字がないか?
改行や機種依存文字(記号、絵文字など)は、迷子チラシ印刷データ作成のさい文字化けして□になることがありますので使用しないでください。文字化けすると印刷の入稿ができないことがあります。

●編集は、迷子掲示板 右上・・・>「迷子情報を編集」または「どうぶつプロフィールを編集」から行えます。

近所のユーザーさんへのお願いのしかた

●迷子掲示板の「+」ボタン(Androidは「!」ボタン)から、
・テキストを送信する
・地図(位置情報)を送信する
・写真を送信する
・ビデオを送信する
ことができます。

迷子掲示板を作成しても、なにもコメントを書かなければ、ご近所のユーザーさんはなにを手伝ったらよいかわかりませんし、見当違いな捜し方をしてしまうかも知れません。
そうならないために、無料チャットボット「迷子を見つける500の方法」で、今のあなたの迷子の捜し方を調べ、共有し、自分だけでは手が足りない作業を具体的にお願いしてください。

迷子捜し協力のお願い
実際の迷子掲示板でのやりとり
迷子掲示板のコメントの削除、返信、リンク

ご自身が投稿したコメントの削除
削除したいコメントを( iOS は左にスワイプ、Android は長押し)
から削除することができます。

他のユーザーさんからのコメントへの返信
返信したいコメントを長押しして返信することができます。

リンクURLのひらきかた
コメント内URLをタップするとリンク先のブラウザがひらきます。

●また、すべてのコメントはコメントを長押しすることで、
・コピー:テキストのコピー
・しおり:目立つようにコメント吹き出しの色を変える
ことができます。

地図を詳しく見る

●迷子掲示板のいなくなった場所の地図にある「詳しく見る」を押すと、地図アプリがひらき、いなくなった場所や目撃情報のあった場所と、あなたの現在位置が表示されます。

目撃情報の追加

●迷子掲示板の地図上に最新の目撃情報を書き込むことができます。
飼い主さんのもとへは、電話や他のSNSからも目撃情報が寄せられると思いますので、その中から確からしい情報を追加してください。
※ 目撃情報を地図上に追加できるのは、迷子掲示板の作成者と迷子のブックの共有ユーザーだけです。

●迷子掲示板 いなくなった場所の「目撃情報の追加」を押し、目撃日時と場所を入力します。

●目撃情報を入力したら、右上の「追加」を押してください(Androidは「完了」ボタン)
いなくなった場所の地図に、目撃情報が追加されます。

目撃情報の入力

●目撃情報を追加すると、迷子掲示板をウォッチしているユーザーと、目撃場所から半径1km圏内の避難所を登録しているユーザーにプッシュ通知が届きます。さらに半径4km圏内にいるユーザーがアプリを立ち上げたときに目撃情報のお知らせが届きます。

目撃情報の追加
迷子掲示板は投稿がなくなると閉じられます

●迷子掲示板への投稿がなくなって3週間経過すると、掲示板を閉じる予告のお知らせをお送りいたします。
お知らせから1週間新たな投稿がなかった場合、迷子掲示板を閉じさせていただきます。

●迷子掲示板の「+」ボタン(Androidは「!」ボタン)から捜索の経過やユーザーさんへのお願いをテキストで送信していただけば掲示板が閉じられることはありません。

(ご注意)
迷子掲示板に関するお知らせが届くよう、通知設定がオンになっていることをご確認ください。

iPhone
おうち>アクセス許可設定>通知>通知を許可 をオン

Android
OSの「設定」から、アプリ>ドコノコ>ドコノコのすべての通知 をオン

迷子がぶじおうちに帰れたら

●医療ケア
①夜間に保護した場合、保護した犬や猫が怪我や衰弱をしている場合には、夜間救急動物病院で治療してもらってください。

②保護した犬や猫に特に問題がないように見える場合でも、念のためかかりつけの動物病院で検査してもらってください。(脱水症状、外傷、歯と爪の損傷、ノミ・ダニ・寄生虫、血液検査で感染症などの確認、体重の大幅な減少がないかなど)

③検査が終わるまでは、同居している犬猫や人間への感染症のリスクがあるため、ケージか独立した部屋に隔離をしておいてください。

④喧嘩で噛まれていた場合、3日くらいしてから症状がでることがありますので、注意して観察し腫れや化膿が見つかった場合は動物病院で処置してもらってください。

⑤保護した猫が酷く汚れていなければ、落ち着くまではストレスのかかるシャンプーは控え、自分でグルーミングするのに任せてください。どうしても気になる場合は、猫に刺激の強いアルコールなどが含まれていないペット用のボディタオル、なければ水分をしっかり切った蒸しタオルで、汚れをやさしく拭き取ってください。

⑥もし捕獲時に飼い主さんが噛まれたり、引っ掻かれたりした場合は、感染症のリスクがありますので、すぐに傷口を流水でじゅうぶんに流し、腫れるようであればすぐに病院で処置をしてもらってください。

●見つかったことの報告
迷子がぶじに帰ってきたら、

迷子掲示板をひらく>右上メニューボタン・・・>迷子が見つかったとき から見つかった日時を入力して、右上の「完了」を押してください。

迷子掲示板右上の「迷子チラシのダウンロード」ボタンが「見つかりました」に変更されます。
また、ウォッチしてくださっているユーザーに、見つかったことの通知が送られます。

迷子掲示板で、協力してくださったユーザーに、保護までの簡単な経過と感謝の気持ちを伝えましょう。
それがすんだら、迷子掲示板を閉じてください。

迷子掲示板をひらく>右上メニューボタン・・・>迷子掲示板を削除する

許可を得て掲示した迷子チラシがあれば、そのチラシに「見つかりました」のメモを貼りつけ、3日ほどしたら撤収します。迷子のことを心配してくださっている地域の方は多いものです。

迷子届をした交番、保健所、動物愛護センター、清掃事務所や動物病院に保護したことを報告します。

地域の方にきちんと報告と感謝を伝えることで、心配してくださっていた方たちがよろこんでくださいますし、次に誰かの犬や猫が迷子になってしまったときに、また協力しようという気持ちにもなってもらえます。

いっしょに捜す「迷子掲示板」 迷子のお知らせが届いたご近所さん
ドコノコ迷子掲示板とは

●ドコノコの迷子掲示板は、情報の拡散よりも、現場での捜索協力に重きをおいた「参加型迷子掲示板」です。
迷子掲示板が公開されると、半径4km圏内にいるユーザーに迷子のお知らせが届きます。お知らせが届いたら、迷子掲示板をひらき、迷子捜しにご協力いただけると助かります。

●他のSNSと違いドコノコの迷子掲示板は、
① 自転車で現場に来られるくらい近くにいるユーザーにしか迷子発生をお知らせしないので、遠方からの体験談や現場の状況にそぐわないアドバイスなどで、大事な情報が埋もれてしまうリスクを避けられます。
② ユーザーには迷子捜し経験者も多くいるため、適切なアドバイスや捜索のお手伝い、また捕獲器やトレイルカメラなど捕獲に必要な機材を貸してくださることもあります。
③ ユーザーに犬猫好きしかいないので、飼い主さんを責めるような心ない誹謗中傷がおきにくい。
④ 飼い主さんと協力者が、ネット情報や思い込み、これまでの体験にもとづいた捜索方法に偏らないよう、迷子捜しの基本をまとめた「迷子捜しマニュアル」を公開していますので、マニュアルに沿った捜索協力を進めることができます。
⑤ 迷子捜しを協力してもらった飼い主さんが、その経験を活かし近所の迷子捜しに協力する循環が生まれています。

迷子のお知らせが届く範囲

●迷子掲示板が公開されると、その地域の「エリア」に迷子掲示板が表示されるようになります。
また犬や猫がいなくなった地点から、半径1km圏内の避難所を登録しているユーザーにプッシュ通知が届きます。
さらに半径4km圏内にいるユーザーがアプリを立ち上げたときに迷子のお知らせが届きます。

迷子のお知らせが届いたら

●迷子のお知らせが届いたら、ぜひ迷子掲示板をひらいて「ウォッチする」を押してください。
迷子掲示板に投稿があると、お知らせが届くようになります。

●飼い主さんは突然の迷子に気が動転しておられます。
近所に気にしてくださる方がいるだけで、とても心強く感じられると思います。
そして、ご無理のない範囲で迷子チラシのポスティングや目視で捜すお手伝い、トレイルカメラや捕獲器の貸し出しをしていただけると助かります。

●迷子掲示板の「+」ボタン(Androidは「!」ボタン)から、
・テキストを送信する
・地図(位置情報)を送信する
・写真を送信する
・ビデオを送信する
ことができます。

実際の迷子掲示板でのやりとり
※ この後ご近所のユーザーさんが洗濯ネットでぶじ捕獲
迷子掲示板を見守ってくださるユーザーさん

●迷子掲示板の「○人がウォッチ中」を押すと、迷子掲示板をウォッチしてくださっているユーザーのリストが表示されます。

迷子掲示板のコメントの削除、返信、リンク

●ご自身が投稿したコメントの削除
削除したいコメントを( iOS は左にスワイプ、Android は長押し)
から削除することができます。

●他のユーザーさんからのコメントへの返信
返信したいコメントを長押しして返信することができます。

●リンクURLのひらきかた
コメント内URLをタップするとリンク先のブラウザがひらきます。

●また、すべてのコメントはコメントを長押しすることで、
・コピー:テキストのコピー
・しおり:目立つようにコメント吹き出しの色を変える
ことができます。

地図を詳しく見る

●迷子掲示板のいなくなった場所の地図にある「詳しく見る」を押すと、地図アプリがひらき、いなくなった場所や目撃情報のあった場所と、あなたの現在位置が表示されます。

迷子捜し協力で気をつけていただきたいこと

●迷子のお知らせが届いたら、ぜひ迷子掲示板をひらき「ウォッチする」を押して、迷子捜しのご協力をお願いします。
一緒に捜してくれる犬猫好きの仲間がいれば、飼い主さんはどんなに心強いことでしょう。

しかし残念なことに、ちょっとした行き違いから、迷子捜しに協力するのがしんどくなったり、飼い主さんや他の協力者と温度差が生じてしまうこともおこります。

そんなことにならないよう、迷子捜しにご協力されるさいは、以下のようご配慮いただけますようお願いいたします。

無理のないご協力を
近所の飼い主さんから迷子捜索の協力を依頼されたら、ぜひ無理のない範囲でご協力をお願いいたします。「みんなも頑張っているから」「途中でやめるのは悪いから」などといって無理をすると、結果的には捜索が続けづらくなってしまいます。「散歩のついでに1時間ほど捜します」「通勤時にいつもより気をつけてみます」といった感じで、多くのユーザーさんが無理することなく、継続して捜索に協力していただければと思います。

飼い主さんへの配慮
飼い主さんの方針とあなたの考えが合わないときも、アドバイスをするに留め、ご自分の考えを強いることは控えましょう。迷子捜しの結果に責任が持てるのは飼い主さんだけです。飼い主さんのやりかたに納得がいかない場合は、静かに捜索協力から退いてください。
飼い主さんごとにいろいろな事情があります。知識や経験の差もありますし、疲労困憊して捜索が続けられなくなっているのかも知れません。誰もが理想的な行動を長期間やり続けられるものでもありません。
迷子を見つけるにはこうすべきとのコメントは、状況によっては飼い主さんを追い込むことにもなりかねません。飼い主さんの気持ちを配慮し、寄り添うようなご協力をなにとぞお願いいたします。

地域への配慮
迷子を捜すときには、住民の方の迷惑にならないようご配慮ください。また人が大勢いると迷子に警戒されることもあるので、いっしょに捜索するのは3人程度までにして、大声で話す、夜中に民家に向けて懐中電灯を照らす、庭や部屋を覗き込む、私有地に無断で入るなどの行為はお控えください。
また地域で捜すさいは、ぜひ印刷した迷子チラシを持ち歩いてください。不審者がられたときに疑いを晴らすのに役立ちますし、地域の方から情報が得られるかも知れません。

ドコノコ以外のSNSでの拡散
拡散する場合は、事前に必ず飼い主さんの同意を得てください。
犬や猫のことをあまり知らない人たちが追いかけまわして居場所がわからなくなってしまったり、迷子チラシを無断で電柱や壁に貼られてしまい飼い主さんがそのクレーム対応に追われることがあります。
特に猫の場合、ほとんどの場合迷子の猫が潜んでいるのは遠くても数百メートルの範囲であるにも関わらず、遠方からいろいろと状況にそぐわないアドバイスや、ひどい場合は中傷コメントが届き、その対応に飼い主さんが疲れてしまうことがおこりかねません。

こんな状況は黄信号

飼い主さんから協力者への不満
・自分の体験や知識を長々と披露する。
・捜索進捗を常に詳細に知りたがる。
・現場の状況にそぐわない的外れなアドバイスを繰り返す。
・自分のアドバイスに従って捜すように強いる。
・勝手に家や職場にやってくる。
・犬や猫が見つかるまで諦めさせようとしない。
・捜索で地域住人に迷惑をかける。

協力者から飼い主さんへの不満
・せっかくアドバイスしてもやろうとしない。

協力者から協力者への不満
・現場での手伝いもせず、口ばかり出す。
・自分の考えとは異なるアドバイスをする協力者を否定する。

地域住人から迷子捜しへの不満
・数人で喋りながら捜しまわる。
・夜中に家のまわりをうろつく。
・無断で電柱や壁に迷子チラシを貼る。
・無断で庭を覗き込む、トレイルカメラをしかける、捕獲器をしかける。

●飼い主さんと協力者、みなさんそれぞれに知識や経験、考え方の違いがあると思います。
それでも「迷子のコを見つける」ために集まった仲間ですので、やさしく、ただしく、無理のない協力を続けてくださることをお願いします。
みなさまのやさしいご協力で、迷子がはやくおうちに帰れますように。

迷子掲示板 Q A

迷子捜しのいろいろな疑問や心配は

●ドコノコ「迷子捜しマニュアル」をいっしょにつくったペットレスキューさんが、1997年からこれまでペット探偵として5,000匹以上の迷子の猫や犬を保護してきたなかで、飼い主さんがよくご質問されること、ご心配されること、また知っておくと役に立つことをまとめておられます。
家のまわりに餌だけ置いたり、いつまでも捜し歩いたりと、よくやりがちな間違いも指摘されていますので、ご覧になってみてください。

ペットレスキュー 迷子捜しQ&A
https://www.rescue-pet.com/faq/
ペットレスキューさんのページがひらきます

迷子チラシの文字が□に化ける

●入力した文章に、改行や、機種依存文字(記号、絵文字など)があると、迷子チラシ印刷データ作成のさい文字化けして□になることがありますので使用しないでください。文字化けすると印刷工場に入稿ができないこともあります。

機種依存文字の例:
・絵文字 ♥❣
・マーク 〇○◇□△▽☆●◆■▲▼★◎◯♂♀〒、
・括弧 ()〔〕[]{}〈〉《》「」『』【】‘’“”、
・矢印 →←↑↓⇒⇔、
・点 …‥、。,.・:;?!゛゜´`¨^ヽヾゝゞ〃°′″、
・省略文字 №㏍℡㊤㊥㊦㊧㊨、
・㈱㈲㈹㍾㍽㍼㍻、
・①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳、
・その他 #&*@§※〓♯♭♪†‡¶仝々〆ー~ ̄_―‐∥|/\
など。

●また印刷前に迷子チラシのプレビュー画面で文章が途中で途切れていないかも確認してください。迷子チラシに掲載できる文章には文字数制限があります。文章が途中で途切れている場合は、編集で文字数を減らしてください。

迷子チラシの編集は、迷子掲示板 右上・・・>「迷子情報を編集」または「どうぶつプロフィールを編集」から行えます。

迷子チラシの編集内容がデータに反映されない

●それまでにダウンロードした迷子チラシの印刷データがお使いのスマホに残っていることがあります。
迷子チラシデータのダウンロードのさいに、「ファイルをもう一度ダウンロードしますか?(同じ名前のファイルが存在します)」が表示される場合は、もう一度ダウンロードしてスマホに保存しているデータを更新してください。

それでも編集内容が反映されない場合は、ダウンロード済みのファイルを一回削除してから、再度ダウンロードをお試しください。

迷子掲示板を残しておくことはできますか?

●迷子がぶじ見つかったときは、協力してくださったみなさまにお礼を伝えたのち、迷子掲示板を閉じてください。

迷子掲示板をひらく>右上メニューボタン・・・>迷子掲示板を削除する

ドコノコの迷子掲示板はご近所のユーザーのみなさまに現場での捜索協力をお願いする「参加型迷子掲示板」という性格上、飼い主さんと協力してくださるみなさまの個人情報がどうしても投稿されてしまいます。
そのため迷子が見つかり、お礼などのやりとりが一段落したら削除をお願いします。
迷子捜しにご協力いただいたみなさまとのやりとりを記念に残しておきたいというお気持ちもとてもよくわかりますが、ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。

迷子掲示板を閉じる連絡が届きました

●掲示板への投稿がなくなって3週間経過すると、掲示板を閉じる予告のお知らせをお送りいたします。

迷子掲示板を閉じる予告

●お知らせから1週間新たな投稿がなかった場合、迷子掲示板を閉じさせていただきます。
一度閉じられた迷子掲示板は復活することができません。

●迷子掲示板の「+」ボタン(Androidは「!」ボタン)から捜索の経過やユーザーさんへのお願いをテキストで送信していただけば掲示板が閉じられることはありません。

(ご注意)
迷子掲示板に関するお知らせが届くよう、通知設定がオンになっていることをご確認ください。

iPhone
おうち>アクセス許可設定>通知>通知を許可 をオン

Android
OSの「設定」から、アプリ>ドコノコ>ドコノコのすべての通知 をオン

不適切なユーザーのブロック

●迷子掲示板では迷子掲示板の作成者は、捜索活動に支障をきたさないよう不適切なユーザーをブロックすることができます。ブロックすると、その方はあなたの迷子掲示板を閲覧することができなくなります。
詳しくは、迷子掲示板のブロック機能をご参照ください。

使い方がわからないときの相談先

●迷子掲示板の使い方がわからなかったり、不具合があったりしたときは、「放送局」の一番下にある「編集部へのおたより」からメールをお送りください。サポートスタッフがご対応させていただきます。

ドコノコ

ドコノコをダウンロード