 
    4/15 WED
こんにちは、ドコノコ・チームのタナカです。
昨年、ドコノコ投稿写真で
「あのこ、どこのこ?いぬシールブック」
「あのこ、どこのこ?ねこシールブック」
を一緒に作ったポプラ社さんから、
新しい児童書の写真募集企画をいただきました。
その名も
『話せばわかる! イヌごころ』
『話せばわかる!? ネコごころ』
(仮題)です。
ネコにだけ「?」がついているところが
けっこう好きかも。
この本を制作するにあたり、
ドコノコユーザーのみなさんに、
家庭で過ごす犬猫の素の写真を
募集させていただきます!
紙面のイメージはこんな感じ。


ご応募いただいた方の中から抽選で、
犬猫それぞれ20冊をプレゼントさせていただきます。
・書名(仮題):
『話せばわかる! イヌごころ』
『話せばわかる!? ネコごころ』。
・発行:ポプラ社。
・発売時期:2020年7月予定。
・予価:1,380円。
・対象年齢:小学校低・中学年~
5月1日(金)午前11時~5月15日(金)午後5時
<応募方法>
写真にハッシュタグを2つつけてドコノコに投稿してください。
ひとつは、「#話せばわかるイヌ」または「#話せばわかるネコ」。
もうひとつは、それぞれのテーマのハッシュタグです。
#話せばわかるイヌ #テーマ
#話せばわかるネコ #テーマ
犬のテーマのハッシュタグ 16個
#見つめる 
#お座り 
#待て 
#お皿の前で待つ 
#指差しに従う
#首をかしげる 
#鏡に映る 
#嫌がる 
#体を掻く 
#ハアハア息をする 
#吠えたり遠吠えする 
#歯をむき出したり毛を逆立てる 
#がつがつ食べる 
#水を飲む 
#お風呂あとのブルブル 
#変な恰好で寝る
猫のテーマのハッシュタグ 16個
#見つめる 
#近くに寄ってくる 
#手足に頭をこすりつける 
#人の足にスリスリ 
#ふみふみする 
#おしゃべり中 
#ゴロゴロ 
#おしりフリフリ 
#あくびや伸び 
#耳がピン 
#しっぽピン 
#しっぽ太くなった 
#シャー 
#キックやパンチ 
#仲良し 
#ケンカ
犬のテーマのハッシュタグ 15個
#おもちゃで遊ぶ 
#ものを隠す
#犬同士で遊ぶ 
#おしりのにおいを嗅ぐ 
#鼻と鼻を合わせる 
#おなかを見せる 
#あくびや伸びをする 
#尻尾を振ったりはさむ 
#泳ぐ 
#変な動き 
#お散歩大好き 
#地面を嗅ぐ 
#穴を掘る 
#ウンチする前にまわる 
#排泄後に地面をひっかく
猫のテーマのハッシュタグ 18個
#目が真ん丸 
#落ち着かない 
#抱っこ拒否
#爪をとぐ 
#毛づくろい 
#お風呂中 
#お風呂拒否 
#捕ったよ 
#失敗した 
#ウトウト 
#まるまって寝る 
#へそ天寝 
#後ろ姿
#高いところ 
#狭いところ 
#ものに乗る 
#ぽかぽか 
#ひんやり
過去の投稿のコメント欄に、
#話せばわかるイヌ #テーマ または、
#話せばわかるネコ #テーマ 
を追加しても応募できます。
過去に投稿したものは、
【おうち>マイブックのブック内検索】でことばを入れると、
そのことばが使われている投稿が検索できます。
テーマのことばで探してみてくださいね。
ハッシュタグの付け方をご紹介いたします。

ハッシュタグは一度入力すると、
「#」を押すたびに候補として表示されるようになりますので、
そこから選んでいただけます。
それぞれのテーマについて、少しご説明します。
こんな感じで気軽にご投稿ください。
#話せばわかるイヌ #指差しに従う 
座れや伏せなど指示をじっと待っているところなど。

#話せばわかるイヌ #変な動き 
くさいものに背中をこすりつけたり、泥に体をすりつけたり‥
不思議な行動をぜひ。

#話せばわかるネコ #手足に頭をこすりつける 
いつもはそっけないのに、かわいい瞬間。

#話せばわかるネコ #落ち着かない 
トイレが気に入らない、ご飯が気に入らない、何かが落ち着かない‥

#話せばわかるネコ #失敗した 
狩りやジャンプ、箱に入るのに‥などの失敗を。

最後にひとこと。
ポプラ社さんに、この本に込める想いを聴きました。
Q&A方式で、
犬や猫のしぐさや表情に込められた
思い、感情などを専門家の監修のもと
解説していきます。
小学校低〜中学年の児童さんに
犬猫のかわいさを楽しんでもらいつつ、
ただ、かわいい! 飼ってみたい!で終わることなく、
犬や猫の生態や歴史、適切な飼養方法も解説することで、
一番身近にいる人とは違う動物である犬や猫の
気持ちを理解するきっかけになればいいなと
思っています。
タナカは、犬や猫を興味深く観察して好きになる
子どもたちが増えたらいいなと思います。
その子どもたちが大人になって、
自分の犬猫と暮らし始めるのが楽しみです。
素敵な書籍づくりにぜひご協力を。
ご投稿お待ちしております!
==========================
【ご注意】
ご応募にあたり以下をご確認ください。
・応募は、ご自分で撮影したお写真を投稿してください。
(ご自身のコでなくても応募はOKですが、その場合必ず
飼い主さんに投稿の許可をとってください。)
・1人あたりの応募投稿数に制限はありません。
・過去の投稿にハッシュタグをつけて応募することも
できます。
(自分の投稿であれば、本文じゃなくともハッシュタグを
つけたコメントを追加すればOKです)
・投稿された写真の元データを書籍に使用させていただく
予定のため、応募と応募に使った元写真は削除しないでください。
・プレゼントご当選に際し、ドコノコ・チームから応募者の方へ
ご連絡させていただきます。
そのため、以下のアドレスからのメールを受信できます
よう、携帯電話などの設定を変更していただきますよう
お願いいたします。
「ドコノコ・サポート」メールアドレス
support@dokonokoapp.com
特に、携帯電話を契約した時についてくるキャリアメール
(@docomo.ne.jp や @ezweb.ne.jp など)は、
キャリアメール以外からのメールをブロックするよう
初期設定されていることがありますので、
ブロックを解除するか、
Gmail(Gメール)などのフリーメールをご活用ください。
メールアドレスを変更された場合は、
忘れずにドコノコの登録メールアドレスも変更してくださいね。
おうち>ユーザー設定>メールアドレス で変更。
・掲載させていただくお写真にはお名前等のクレジット
表記はいたしません。
・ご応募いただいたお写真の著作権はご本人に帰属します
が、書籍、及び、書籍プロモーションに利用するポスター
やホームページ・SNSなど、書籍に関する範囲内において
無償で使用させていただきます。
================================